墓地のお話

伊良波中4期生

2013年02月07日 19:46

いきなりですが・・・・・・


みんなは、毎年どこの市町村?へご先祖様のお墓参りに行っていますか?



門中墓、個人墓いろいろありますが、


次男、三男や嫁ぎ先も同じように次男さんなどだったら・・兄弟や姉妹のお墓って門中墓でない限り


新たに造らなくてはいけませんよね。(長男でもあるのかな?)



豊見城市の若い世代(平均年齢38.45歳/人口6万人)が、しっかりと考えて街づくりをしましょう。



もうすでにチェック済みと思いますが、


豊見城市の広報2月号が届いていると思います。


その中に「今後の墓地行政に関する説明会」(9ページ)


が載っていました。






豊見城市には約1,200のお墓があちらこちらに設置されているようです。


・・・が、いままでは自由にお墓を新設し放題。。。


これじゃイカンと!!!






豊見城市墓地基本計画を策定中で、市民が安心して暮らせるように市も努力していくようです。



他人ごとではありませんので、豊見城市に住んでいる4期生の皆さん。


市外に住んでいるが豊見城市出身の4期生の皆さん。


ぜひ、説明会に参加して、計画を聞き、意見交換をしていきましょう。


日程は・・・2月13日(水)19時~20時与根公民館。


2月15日(金)19時~20時宜保公民館。


2月18日(月)19時~20時嘉数公民館。


の計3回開催されます。


詳しくは、生活環境課098-850-5520まで



住んでる地域の事は、住んでいる皆さんが決めていく!


4期生の同級生みなさん!


責任ある世代として、楽しく支えあい豊見城市を創って行きましょう!

関連記事