てぃーだブログ › 豊見城市立伊良波中学校4期生 › 多くの意見に耳を傾ける
カウントダウンメーカー

多くの意見に耳を傾ける

同級生のみなさん!

寒かったり雪、暑かったり晴れ、寒かったり雪・・体調は大丈夫ですか?

どうも~実行委員長です。



今日は名言をご紹介王冠

相手方の言い分を聞いてやろう

という気持ちがなくなったら

もうその人の負けである」(ラ・ロシュフコー)

多くの意見に耳を傾ける

自分の意見とは異なるかもしれないけれど相手の言い分を聞く

という姿勢は非常に大事なこと。

少数の意見にも耳を傾け、話し合い、

どこかの市政の様に、必ずしも「数の力」で安易に事を進めることなく

多くの意見の中から、よりよい意見を探し求めていく姿勢も

民主主義の一つです。

何が言いたいのかというと

実行委員会では集まりやブログなどを通して

一人でも多くの意見を取り入れ

9月15日に開催される同窓会

人生最高の思い出の一つにしたい!日の出と考えています。

一人ひとりの協力が必要で大切になってきますGOOD

2月11日(土)20時できすぎ屋にて「新年会及び実行委員会打合せ」に

同級生として遠慮無く顔を出してもらい「」を深めてもらいたいです!

よろしくお願いしまーすチョキ



Posted by 伊良波中4期生 at 2012年02月02日   00:32
Comments( 12 )
この記事へのコメント
さすが、議員だな。

まともな事をいってますなぁ。

中学校の頃の実行委員長を知っている方は
未だにあの人が・・議員なのぉ?って思ってる人も
いるかと思いますが、やっぱり、職が人を変えるよな。

今は、実行委員長も、しっかり「議員」してますので
みなさんも実行委員長のブログを見てみて
どのような活動をしているのか、自分の目で確認してみると
イイと思うよ。

ちなみに、「お気に入り」から直接、実行委員長のブログに行けますので・・。
Posted by 伊良波中4期生伊良波中4期生 at 2012年02月02日 00:52
な~んか実行委員長による、実行委員長のための実行委員長の政治活動の為の同窓会みたいだね・・。
どっかの国政みたいに言った事はやらないけど言わなかった事はやる様な会にならないようにして欲しいです。
Posted by 二組女子 at 2012年02月02日 06:31
二組女子さん。早朝よりコメントありがと。

誤解がある様なので簡単に・・・

実行委員会を立ち上げる前に

各クラスの皆の話し合いで役員が決まりました。

委員会全会一致で4期生全員のために

同窓会開催成功のために頑張っています。

一個人のための同窓会では絶対ありません。

ぜひ二組女子さん。も委員会に入り一緒に活動する事をお奨めします。

11日も集まりに参加お願いしまーす。

誤解も必ず解けますよ。

皆で盛り上げていきましょう!
Posted by 山川ひとし at 2012年02月02日 08:25
おはようございます(^^)/

二組女子さんも気軽に2月11日の新年会参加して下さいね♪

久し振りに会う同級生も中々良いもんですよ(^^)
Posted by 當銘 at 2012年02月02日 09:04
二組男子
おはようございます。初コメになります(^o^)/

いろんな意見が出てくるのも当たり前で『二組女子』さんの意見も至極当然のコメだと思っています。

何故なのか?

そうです!!!

同級生同士の繋がりがほとんどない方が多くて『私自身がそうなんですが(>_<)…』同級生の現在の姿が見えないからではないかな?
私は前回の同窓会にも参加できずなおさら今回の同窓会は楽しみにしています。
実行委員長が今は議員という仕事をしていますが、コメントの端々に政治家らしい言葉がでてくる事に違和感を感じる同級生もいるかと思いますが………
実行委員長がたまにクサイコメしたっていいじゃないですか(^_^)v本気で同窓会成功の為に動いてくれてると思うので実行委員長、頑張って下さいねV(^-^)V

長々とスミマセン(>_<)
Posted by Chibi at 2012年02月02日 10:33
色々、初めての方がコメントくれているので

管理者としてはうれしい限りです(笑)

いろんな意見があると思いますが、人はみんな

それぞれの考えを持っていますので、どんどん自分の思っていることは

発言して下さい。

いろんな意見が言えるってことは、この場が健全な証拠ですよ。

となりの国じゃ、自分の意見も言えないような国もあるようですし・・・。

ただ、一つ言えることは、誰が委員長であれ、実行委員会が考えていることは

「同窓会には、たくさんの4期生に来てもらって、同窓会を楽しい思い出にする」

って、事ですよ。

そこだけは、誤解のないようにお願いしますね!

同窓会をみなさんで盛り上げていきましょう!!(笑)
Posted by 伊良波中4期生伊良波中4期生 at 2012年02月02日 14:11
まさに『多くの意見に耳を傾ける』ですね。

顔が違うように感じることも当然違います。
色んなコメントが飛び交うのも当然の事だと思います。
でもよく考えてみたい。
同窓会をするというのは容易なことではなく、
実行委員の皆が何度も話し合いをもって内容を詳細にわたって決めていきます。
こうでもない、ああでもない、と。
自分達の大切な時間をさいて考えてくれます。
その結果、楽しい同窓会となるでしょう。
実際前回の同窓会も大成功だったと聞いてます。
(前回は残念ながら参加できませんでした)
百人近い我々の為に数名の実行委員が動いてくれるのです。有り難いことだと思います。

また、
実行委員の方は、同窓会前にブログを開設してくれました。
ブログを開設してくれて、ありがとう!
まっさらな状態から立ち上げることはとても大変な事だったと思います。
ブログの立ち上げにあたってたくさんの時間を費やしたことでしょう。
その結果、同級生の現状が見えてきました。
実際にともや夫妻がブログに更新されました。
それを見て、同級生同士で結婚したんだと初めて分かった人もいると思います。
私もその内の一人です。
こうやって同窓会前に同級生の『今』が見えるのはとても楽しいし、嬉しい。
同窓会前のブログ立ち上げは素晴らしいアイディアだと思います。
ありがとう!

最後に、
実行委員長は議員という立場上、文章のあちらこちらに政治家らしい表現がでてくるのは、必然にして不可欠なことだと思われます。
ブログは誰でも見ることができます。
そして形として残ります。
万が一、同級生ではなくて豊見城市の一市民がこの4期生のブログを見たとしましょう。
そこには議員らしからぬ文面と、かなり砕けた表現。
『議員なのにこんな事書いてる、、、』
と感じる市民がいたらどうでしょうか?
同級生においては砕けた表現でも大丈夫。同級生ですから。
しかし、同級生以外の市民はどう感じるでしょうか?
今一度同級生として、実行委員長のバックグラウンドを考えてあげたいものです。
それから、実行委員長の為の同窓会になってはいけないことは、本人が一番よーく分かってるはずです。
そんなことでもしたら、すぐにでもバッシングされてしまいますからね。

変だろ?
と感じる同級生がいれば、実行委員の方達が話し合いの場にも気軽に参加して下さいと言ってくれているのだから、参加されてはどうでしょうか?

初コメントのくせに、かなり長くなってしまいました。
すみません。
同窓会、楽しくいきましょう!!!
Posted by 同級生男子 at 2012年02月02日 14:40
「誤解があるようなので」・・と返答ありましたが、「どっかの市みたいに」・・。

例え方の問題かもしれませんが私は純粋にひとしさんに頑張って欲しいと思い一票を投じました。
それが自分の大好きな豊見城の事をこのような場で自分の主義主張の例えに表現していた事に違和感を覚え辛口ではありましたがコメントしました。

同窓会にもぜひ参加したいと思ってますし皆さんにも心配をおかけしましたことをお詫びいたします。
Posted by 二組女子 at 2012年02月02日 21:35
二組女子さん、時には辛口コメント
も必要ですよ(^^)
これからも気にしないでバンバンコメント下さいね♪

実行委員長、はじめ他役員も同窓会を成功させる為に頑張ります(^^)/

二組女子さんも出来る範囲で協力お願いします。
Posted by 當銘 at 2012年02月02日 22:52
同級生みなさん多くの意見をありがとうございます。

1月25日からブログを始めて、今回最高の679アクセスを記録しました。

皆さんの周知のお陰で、伊良波中学校4期生のブログを、多くの方々へアピールすることができました。

また、実行委員会は今後も同級生のいろいろな意見に耳を傾け、健全な同窓会運営を目指します。
Posted by 実行委員会より at 2012年02月03日 03:13
二組の女子さん。コメントありがとうございます。

何回かコメントしているようなのでお答えしますが

私は政治活動を行うために

同窓会の実行委員長に任命されたのでありません。

辛口で意見も良いですが、私は「どこかの市政・・」と言ったので

二組女子さんが言う「豊見城市・・」を指した覚えはありません。(誤解のないように)

私は誠実に同窓会成功に向け役員とも

何度も時間を調整し話し合い

集まりやブログの開設・更新に携わっています。

二組女子さん!当日の参加だけではなく

ぜひ打合せの集まりに参加し、運営内容を見て

二組女子さんが言う「国政・・」のような懸念があるか確かめて下さい。

委員会の参加者全員で話し合い同窓会に向け進めています。

また私は同級生の一人として皆と同じように頑張っているだけで

自分の私利意欲の為に活動をしているようでしたら

いつでも委員長の席をお譲りしますよ。

短文で要点のみですが、どうぞご理解とご協力をお願いします。
Posted by 委員長 at 2012年02月03日 03:57
同級生男子さん、コメントありがとうございます。

いろいろご心配してもらっていますが、

バッシングを受ける行動は一切致しませんので

ご安心下さい。

またブログの内容の件ですが、同級生が見ようが

市民・県民が見ようが、議員としての顔と

同級生としての顔があってもいいと思います。

皆さんは仕事場と家庭は同じ顔ですか?(笑)

同級生男子さんも、11日の新年会と打合せにぜひ参加し

私のバックグランドの件もお話をきかせてもらいたいです。

コメントだけではなく現場で意見交換し

盛り上げていただくことをお願い致します。

よろしくお願い致します。
Posted by 委員長 at 2012年02月03日 04:10
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。